現役店長に訊く、人気インターネットショップの秘訣
(2011/11/02)
第356回 全員、フルハイビジョン録画できるデジカメ持参
2,215 部
美容室・理容室のエコキュート・ボイラ・給湯器・内装の伸和工業 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□
□□ ご挨拶
□
こんにちは!
いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、
ありがとうございます。
本メールマガジンは、バックナンバーも公開しておりますので、
ぜひご覧ください。
https://ten.surv.co.jp/
今回のゲストは、前回に引き続き、
美容室・理容室のエコキュート・ボイラ・給湯器・内装の伸和工業 様
です。
それでは、一緒に教わりましょう。
■■■
■■ 基礎データ
■
【サイト名】 美容室・理容室のエコキュート・ボイラ・給湯器・内装の
株式会社伸和工業
【住所】 東京都葛飾区東水元5-18-4 伸和ビル2F
【URL】 http://www.sinwa1966.co.jp/
■■■
■■ プロモーション
■
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|トップページの目立つ場所に、4つのFacebookページへのリンクが
|ありますが、その主な目的は? 分けた理由は? 効果は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
Facebookページのリンクをホームページに上げている目的は、
ホームページをご覧頂いた方に、Facebookページありますよ!という
アピールをし、その中でFacebookユーザーの方がいらして、もし
「いいね!」していただけたら、その方のニュースフィードに弊社
のFacebookページがながれるのでいいのかなと思いました。
4つに分けた理由ですが、美容室・理容室・サロンで弊社が行う
仕事が、
○ボイラー・給湯器・エコキュート・電気温水器などの給湯設備
工事
○新店舗のスケルトン状態から全て完成するまで造作していったり、
クロスだけの工事であったり、床だけの工事であったりなどの
店舗内装工事
○美容室のシャンプーボウル・シャワーホース・サーモミキシング栓
などの交換工事などを行うシャンプー台工事
○上記の3つのカテゴリー以外のその他の工事
の、大きく分けて4つだったからです。
Facebookページなのでそれぞれが検索エンジンにかかるとの事で、
カテゴリー別に分けてFacebookページを作った方がいいよとの
鈴木大吉先生のアドバイスもありました。
Facebookページを作ったからといって、今のところ明らかな効果は
無いと思われますが、順位は高くないものの、検索にひっかかって
きているので、今後どのように変化していくか見守りながら、
引き続き更新していく予定です。
(編集註)
3万ドル倶楽部
http://www.3md.jp/
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|ブログ http://sinwakougyou.blog47.fc2.com/
|Googleサイト https://sites.google.com/site/sinwareformtop/
|YouTube http://www.youtube.com/user/sinwa1966
|と、多メディア展開されていますが、その目的は? 効果は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
ブログ・グーグルサイト・YouTube・Facebookページ(グーグルサイト
で作成)を作ることで、自社サイトを含め検索結果の上位を独占
する事を目的にしました。
当然それぞれがリンクで結ばれていますので、どこから入ってきた方
でも、一番情報が充実している自社サイトへ誘導することを意識し
ました。
また、同じお客様の工事の記事を全てのメディアに用いて、なるべく
手間をかけずに数多くアップ出来るようにしています。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|多メディアの中で、どこがよく見られている?
|どこからの流入が多い?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
私の怠慢ですが、現在アクセス解析を行っておらず、正確なお客様
の流れが解っておりませんが、今現在では一番検索に強い、ブログ
から入ってきて、興味がある方や購買意欲の高い方は動画までご覧
頂いている事が多いようです。(直接お客様に聞いて・・・)
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|メールニュース等は、発行している?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
メルマガは行っておりません。数年前にマグマグに登録して、
数十名の購読者に送った事はありましたが、やりきれなくなり、
やむをえず配信を中止しました。
メルマガの記事が検索の上位に来たり、メルマガのネタでお問合せ
がくるなど、効果はあると感じていましたが、その他の作業が出来
なくなると思い、今現在は行っておりません。
■■■
■■ システム関係
■
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|写真や動画が豊富ですが、撮影は工事担当者? 編集は?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
撮影は工事担当者です。
工事担当者が撮影してきた、画像・動画データを島倉賢三が編集
しています。
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|最初、工事担当者に撮影をお願いした際、拒否されなかった?
└―――――――――――――――――――――――――――――――
当初は、島倉賢三が現場で工事しながら撮影して、帰社後編集して
投稿しておりましたが、現在は外回りの担当者に撮影の仕方を教え
撮影してもらってます。
下請けさんなどの協力店の方々に邪魔にされたり、うっとうしがら
れる事はありますが、撮影する意味や目的をしっかり説明し、理解
を求めてきましたので、現在はなんの問題もなく撮影していて、
撮影されることにも慣れてきたようです。
また撮影する人間は、弊社の人間ですので、撮影の上手下手はある
ものの、拒否をすることはありません。
全員にフルハイビジョンの動画撮影が出来るデジタルカメラを持た
せ、いつでも誰でも撮影が出来るような体制にしています。
□□□
□□ 編集「中」記
□
伸和工業様、ありがとうございました。
> 興味がある方や購買意欲の高い方は動画までご覧
> 頂いている事が多いようです。
> 工事担当者が撮影してきた、画像・動画データを島倉賢三が編集
> しています。
> 全員にフルハイビジョンの動画撮影が出来るデジタルカメラを持た
> せ、いつでも誰でも撮影が出来るような体制にしています。
動画をサイトに乗せている会社は、最近では多くなりましたが、
ここまで徹底しているところはあまり見かけません。
これによって、最大の強みである、工事技術の高さやノウハウを、
見込客に正しく伝えられているのですね。
この続きは、次回(11/9頃発行)とさせていただきます。
お楽しみに!
(後略)