ドリンク・お酒

「茶道」の世界は、旧暦で考える方が理解しやすいということがあり ます。 自分が、「今日は何の日」と意識することで、日本の歳時記を敏感に 感じることが大切と考え、システムはあえて使っていません。 お客様との会話も自然に、歳時記のことが出て、和やかな雰囲気に させていただいています。
茶道具屋として、『すべてにおいて責任のある商品しか置かない』 というのが私の信条です。 当店においては『真贋の保証は致しません』という言葉はありま せん。それが道具屋の責務であると考えております。
なんといってもパソコンが苦手な人でも出品できる! 家にパソコンがなくてもネットショップに出品できるという点です。 運営の専属スタッフも必要ありません。リアルタイムな顧客対応や 伝票作成をする必要もなし。 すべて当社が担当いたします。生産者の負担は発送日当日に、商品 を梱包する程度の作業量です。代金の回収も当社が行なうので、 生産者は兎に角いい物を作ることに専念できます。 マーケティングの特別な知識も不要です。もちろん、こんな売り方 をしてはどうか?こういうイベントをやりたいなど、アイディアは 大歓迎です。
愛媛のどんな商品でも松山特撰市場に掲載できる訳ではありません。 特別な念い(おもい)や、こだわりをもって生産している商品のみを、 選りすぐって出品しています。 そのため、自慢できる商品のみスタッフ一同、一品一品を吟味して 納得したものだけを、自信をもって販売しています。 愛媛が大好きだから、愛媛のみなさんはもちろんのこと、日本中の 皆さんに、まだまだ隠れた愛媛の特産・名品をお届けします。 そして、愛媛の魅力をたっぷり感じていただければと思います。
見込客というのは、いつまでたっても見込客なのではないでしょうか? 「敷居を低くすれば売れる」と楽天ではよく言われますが、例えば 送料無料、ポイント10倍、そういった施策で見込み客を購入客に転換 それが売上を上げる秘訣です、とアドバイザーは連呼しますが、 敷居を低くしないと購入しない顧客は、所詮敷居が低い時にしか購入 しません。 共同購入(安売り) オークション(投売り) 安売りを提供する店舗は、これらも見込み客を顧客に転換する有効な 手段だと思います。
「好きこそ物の上手なれ」という言葉がありますが、正にその言葉に 尽きるのではないかと思います。 中国茶器と中国茶の専門店「恒福茶具」においては、私自身が急須を 愛してやまない、愛する中国茶器を使い、信じられないほど美味しい 中国茶を味わう、こういった「優雅な趣味」を伝道している訳ですか ら、それを理解して共感してくれる方は大勢いらっしゃいます。 「苦丁茶(一葉茶)専門店」においては、ある意味苦丁茶を日本に 広める中心的な存在となりましたし、何より生産現地まで自ら足を 運び、畑から製茶方法に至るまで自分の目で安全を確認し、種類や 産地も様々な中で、これが一番と思われる苦丁茶をご紹介してます。 そういった点で他店との差別化という意味では、ご利用頂いたお客様 がよくご存知だと思っています。
デザイナーは、ラベルのデザイン専門? はい、今のデザイナーはイタリア帰りの個性的なデザイナーが 常駐しています。
お世話になったあの人に。 サプライズの場はたくさんあります。 そんな場で上手にあなたのメッセージを伝えるアイテムの一つが オリジナルラベルワインです。 「モノ」ではなく「コト」を! クロススタッフはそんな想いをしながら日々、仕事をしています。
「恒福茶具」を立ち上げたのは2002年前ですが、 その頃はホームページ自体を作るのに高額な料金が掛かりました。 ところが今はホームページ自体の製作料は数万円、 継続利用は製作自体は雛形使用でタダなんて場合もあります。 ですからインターネットショップを立ち上げるのは その頃よりも非常に取り組みやすい現在ですが、 ところが今はインターネットショップの数は星の数ほどあり、 ホームページをアップしただけでは、誰も訪問してくれません。
「恒福茶具」を開設するまでに、 仕入れルートとコネを作る為、約2年半の期間で3ヶ月から半年に1回 中国へ行っていました。 中国では日本とは商習慣も価値観も違いますから、 ある意味コネがないと何にも出来ません。 今は年に1回程度現地へ足を運ぶ位ですが、 それはインターネットの普及が中国もここ1~2年で急速に進み、 メールで文章や画像のやり取りが日本並みに出来るようになり、 商品の問い合わせや確認がメールで出来るようになったからです。
実は私は「買い物かごシステム」というネーミング自体が、 コンビニやスーパーマーケットで買い物するようで嫌いなんです。 「買い物かごに入れる」「レジへ行く」なんてボタンは特に、 コンビニやスーパーで食品を買うならまさにその通りですが、 「恒福茶具」で取り扱っている商品は、作家さんの作品です。 作家さん手作りの作品を、買い物かごに入れてレジで清算? それには非常に違和感がある訳です。 それが「買い物かごシステム」を利用しなかった一番の理由で、 ホームページ自体もある意味美術館のような 作家さんの作品を見せてもらうスペースを目指し、 出来ればミュージアムショップ的なサイトを作りたいと そういう視点から「恒福茶具」のサイトを考えています。
世界で唯一の宜興紫砂壺をご紹介していますが、 日本で一般的に販売されている宜興紫砂壺は 実は量産品で偽物が多く、それらの宜興紫砂壺には お茶の雑味を濾過してくれる効果はないのです。 「恒福茶具」の取り扱う宜興紫砂壺は、 本物の宜興紫砂壺であり、また作家さんが手作りしている 量産品とは別次元の芸術作品です。
モノあまりの時代、ただ単純にモノを売っていては駄目です。 商品の特性をしっかりつかみ、その誕生した背景やストーリーの把握は もちろんですが、 ・なぜその商品をお客様が買う必要があるのか? ・なぜ、その商品を店は勧めるのか? など、それぞれの理由がしっかりしていて、そのメッセージが伝わるサイ トであれば、当たり前のように売れます。しかし、なければ売れません。 実店舗にも言えることですが。。
やはり、メルマガを配信した日は売上は増えます。 しかし闇雲にメルマガを配信すればいいというものではありません。 当店では、購入・未購入客のセグメント配信はもちろんですが、配信する メルマガそのものをセグメント化することにより、どういうときにどうい う種類のメルマガが配信されるのか、お客様に周知しております。 お陰様で、メリハリがつけられ、評判も上々です。
本格焼酎ブームという大きなフォローの風があり、売り上げも 徐々に拡大していきますが、仕入れの問題(商品供給の大きな障害)、 人材不足、ネット通販という新業態の戸惑いなどなど、この2年4ヶ月は 苦難の連続でした。眠れない日々も続きました。。。 しかし、当店の本格焼酎に対する情熱が、取引先・メーカー(蔵元)は もちろんのこと、当店のお客様にまでしっかりと浸透したことで、すべて の問題を乗り越えることができ、それが現在の大きな顧客基盤を得るとこ ろまで来られたのだと思っています。
1.ショッピングモールに参加していないので、コストがかからず、  その分、お客様にリーズナブルな価格で提供出来ます。 2.決済条件の集中化  カードが使えないのは不便だと思いますが、お客様からは不満だという  声は届いておらず、ローコスト運営をご理解して頂けているようです。 3.お客様の声を掲示板だけではなく、商品ページにも反映し、  売る側の理論で押し切ることを極力避けております。 4.独立系ではめずらしいオークションも行っております。
いまや、とても定年退職後ののんびり余生を、と言った感覚はありません。 新しい世界がどんどん広がって、たのしい第二の人生が始まっています。 「スローライフ」が最近のキーワードですが、私達は以前から 「ナチュラルライフ」をキーワードにしてきました。 これこそ第二の人生にピッタリです。 大地の恵「紅茶」を「ウッドデッキ」で、木の香りの中でゆったり楽しむ 生活をお客様と共有できたことに感謝しています。
サラリーマンには定年というケジメの時がいつか訪れることを 避けては通れません。 「定年を迎えた時、果たしてどんな人生を生きていこうか」 自分のこれからの生き方を真剣に考え始めたのは、私が55歳を迎えた時 だったと思います。 そんな時、一生涯自分で出来る仕事、定年のない自分でする仕事にインター ネットでのウエブショップを選びました。 幸い、妻は20年来紅茶の勉強をしており、かつ当時は水戸や土浦で紅茶教室 の講師をしていたこともあり、定年後二人で仕事を楽しみながらやって行 くには、絶好の題材である事に気付いたのです。
私自身、接客が大好きなんです。 これはもう、本当に好きで、天職とすら感じているぐらいです(^^ゞ オフ会を開催するためにオンラインショップを運営しているんじゃないか? とすら思うぐらい、実際にお客様とお話しながら紅茶をサーブしたり、食べ 物と紅茶の相性をご説明したりするのが好きです。 リアル店舗のオンラインショップ、という位置づけなんですけど、オンライ ン発のリアル店舗もありかな?と思っています。 近い将来、是非実現したいことのひとつです。
コーヒー、紅茶、ハーブティー、洋菓子など喫茶店のメニューにあるものを 中心にしています。 新商品としてダイエットや美顔美肌に効果のあるハーブティーやコーヒーを 始めました。 追求したのは「美味しさ」です。 「おいしいから続けられるダイエット飲料」をコンセプトに開発した商品です。 効き目は穏やかですが確実です。 暴飲、暴食をしないで、炭水化物を控えていただければ、ですが。
実店舗はわかりやすく言えば、普通のお酒屋さんですので、ビールや発泡酒を お買い上げになるお客様もいますし、業務用顧客への配達もしています。 この方たちへは、ネットでは売れないナショナルビールの缶、また生ビールや 缶チュウハイも販売しています。 ネットショップは日本酒に特化して、地酒と焼酎だけにしぼって販売していま す。
長い間 大切に育てられたアセロラをインターネットで全国の人に知ってもら おう。 そして、素晴らしい評価を得て、アセロラ農家を増やし、インターネットで 町おこしをしてみようと思ったからです。
一人でも多くの方に開運を祈願した金粉入り純米酒・金持酒を知っていただき この不景気を乗り越えてもらおうと、全国PRできるネットショップをスタート しました。
「ギフト」もお中元などシーズン的なご利用だけでなく、お子様お誕生などの 内祝いや結婚式の引き出物などにも使っていただいたりしてます。 また会社での利用も年間契約で使って頂いてるケースもあるくらいです。 しかし、それでも一般のご家庭や個人利用のお客様が多いですね。
日本酒においても蔵元より直接入荷を前提にしています。 同じくマッコリもチャンジャもメーカーと直接接することにより、最高の状態 の商品を販売できます。又消費者の意見を直接メーカーに伝えることが出来ま す。 それは販売店として最高の立場といえますが、商品を大切に扱うという責任を も負うものと考えており、どれだけ愛情を持って商品を販売できるかが当店の 仕事と考えます。
私共が、このビジネスをはじめたきっかけは、 「もっと上手に、もっと有意義に時間が使えないか」 ということからなのです。 お父さんのせっかくの休日がスーパーやディスカウントへの買物に費やされて しまうのでは、もったいないのではないか。駐車場で並び、やっと入った店内 も混んでいて、ゆっくり見たいものも見れない。 もちろん、買物の楽しさもあります。しかし、いつも決って使っている消耗品 は買物の楽しみの部分ではないはずです。そんな部分をお手伝いできないかと いうことで、おとどけ屋を始めるようになったのです。 いつも購入している品物が、いつも買っている値段より安くて宅配されるので あれば、わざわざ無駄な時間を費やす事もなくなるのではないかと。しかも、 1ケ月分まとめて買えば、いつも家に買い置きがあってとても便利なんじゃな いかと。 計画的で合理的な買物の方法に少し変えてみてはという提案なのです。

メールマガジン無料購読

真のノウハウは現場にあり!オンラインショップを検討中、ネット通販の売上げ&利益をアップしたい、電子商店の裏側を覗いてみたい…。では一緒に教わりましょう。
「えっ!そこまで公開して大丈夫?」そんな話が満載。

 

読者登録は無料です。大手メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ」からの配信となります。メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

登場ショップ募集中!

当メールマガジンは、2008年から、

  • 他薦(読者の方や知人から紹介いただいて)
  • 自薦(店長さんの方から連絡いただいて)
があった場合のみ、発行させていただくことになりました。

  • 私のお気に入りのこのショップ、ぜひインタビューして!
  • このショップの店長、面白いですよ♪
  • うちがお付き合いしているこのショップ、イチオシです!
  • うちのお店にもインタビューして
などのご連絡を、ぜひこちらのフォームから、お気軽にお寄せください。
お待ちしております。

気になる情報

ネットショップの成功には、金融等に関する知識も必要ということで・・・

これらの講座↑を主催されているファイナンシャルアカデミーさんのスタート時のインタビューは、こちらでご覧いただけます。

ホームページ引越しサービス 経営者・管理者のための、ビジネスホームページの作り方

月別アーカイブ

最新版 これがバカ売れネットショップだ!

2004年12月、再取材のうえ執筆、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルやオビには刺激的な言葉が踊っていますが、内容は、ネットショップ版「プロジェクトX」とも呼べるもので、ノウハウ習得はもちろんのこと、「読み物」としても楽しんでいただけます。

バカ売れオンラインショップの作り方

2004年2月、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルは派手ですが、内容はオーソドックスで、ネットショップの立ち上げから運営まで、何をどうするのか、何をしてはいけないのか、具体的な事例や方法が満載です。

Powered by Movable Type