[279] とんがったニッチなビジネスとネットショップの相性

現役店長に訊く、人気インターネットショップの秘訣
(2007/08/22)
第279回 とんがったニッチなビジネスとネットショップの相性
3,221 部
わんのはな&エコ雑貨ドットコム 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□
□□  ご挨拶

みなさま、こんにちは。ご購読、誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、
ありがとうございます。

今回のゲストは、わんのはな&エコ雑貨ドットコム 様です。
それでは、一緒に教わりましょう。

■■■
■■  基礎データ

 【店名】 わんのはな&エコ雑貨ドットコム
【会社名】 有限会社エコ・プラン21
 【住所】 静岡県駿東郡清水町堂庭199ナチュラル・ビレッジ内わんのはな
【URL】
わんのはな本店  : http://wannohana.com/
楽天市場店    : http://www.rakuten.ne.jp/gold/ecoplan21/
Yahoo!ストア店  : http://store.shopping.yahoo.co.jp/ecozakka/
エコ雑貨ドットコム: http://ecozakka.com/

■■■
■■  特徴、優位性(1)

┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|貴社の、立ち上げ時期・立ち上げの経緯は?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

1997年に東京でIT系サラリーマンをしていたとき、
京都温暖化会議(COP3)での日本の主張に憤りを感じ、
エコ系の仕事に就きたいと考え始め、1998年1月に会社を辞職。

その後、東京で自然エネルギー学校受講や
環境ビジネスマーケティング調査、環境NPO団体活動などをして、
1998年6月に出身地清水町に戻る。

1999年2月に有限会社エコ・プラン21を設立。

当初人間用のエコロジー雑貨店「エコ雑貨ドットコム」として、
無添加せっけんやオーガニックコットンタオルなどを自宅で販売、
1999年9月から11月に自宅前に前から夢だったログハウスを、
セルフビルドで建築し、1999年11月実店舗販売を本格スタート。


┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|貴店(ネットショップ)の、立ち上げ時期・立ち上げの経緯は?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

このログハウス部材がフィンランドから届くまでの6月から8月、
東京の友人にカタログを送れと言われていたため、HP製作を思いつき、
その調査で傘屋さんやイージーさんなど、先人のネットショップの
すごさに触れ、カタログの延長でなく、ネットショップとして
1999年8月末にオープン。


┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|貴社におけるネットショップの位置付け・役割は?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

実際に実店舗とネット店を運営してみると、ネット店の方が順調に
売上が上がっていく。

当店のようなとんがったニッチなビジネスには、ネット店の方が相性
が合うことに気づき、まだ少なかったネット店講習会やOSMC加入、
ネット店長訪問などで、スキルアップとネットワークを築きながら、
ネット店舗運営を深めていく。

 

┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|当初から愛犬用の商品を扱っていた?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

1998年9月より自分でゴールデンレトリバーの愛犬パスタを飼っていて、
彼がアトピーだった関係で、愛犬用の自然食や、無添加シャンプー
などを探し使うようになり改善される。

そんなとき、お客様より自然食等を譲って欲しいという声を聞き、
2000年より愛犬用のエコロジー雑貨の販売を開始する。

その後2005年のNHKや各種マスコミで、
「日本初!愛犬のエコロジーショップ」として、報道を頂きました、


┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|複数ショップを展開されていますが、その立ち上げ時期は?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

2000年に楽天市場店の出店を決意し、
「愛犬のエコロジーショップ」専門店、「ウイズワンドットコム」
としてスタート、

2002年にはYahoo!ストア店も「愛犬のエコロジーショップ」専門店
として「エコ雑貨Yahoo!店」をスタート。

その後、愛犬のエコロジーグッズの販売だけでなく、企画・製造・
販売を手がけるようになり、オリジナルブランド「わんのはな」を
2005年に立ち上げ。

地元バラ園内に移転していた実店舗を、「わんのはな」として
リニューアルオープン、

2007年5月に「わんのはな」ネット本店をMTでスタート、現在
楽天市場店・Y!ストア店を「わんのはな」へリニューアル中。


┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|ネットショップの今後の展開予定は?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

今後、愛犬用を中心にした「わんのはな」と、人用を中心にした
「エコ雑貨ドットコム」の2つのブランド強化を目指しています。

現在売上の9割はインターネット、売上的にも中心的な位置づけであり、
当店の専門性や特殊性から考えて、よりインターネットを強化してい
く方針です。

また愛犬用/人用の割合はすでに70/30ですので、より特異性を
高めるためにも愛犬用を強化していく方針です。

ネット店は販売だけでなく、MT化に伴い、愛犬とのナチュラルでエコ
ロジカルなライフスタイルのコラムなどを通して、より情報発信や
生活提案をしていく販売サイトにしていきたいと考えています。

 

┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|「わんのはな」ブランドを作ったきっかけは?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

はじまりは私たちの大切な家族、愛犬パスタのためでした。
彼がアレルギーだったんです。
それから多くのことを調べて、そして知りました。

彼はいつも微笑んでくれて、私たちのそばにいてくれます。
私たちは彼から無限の愛を頂いています。
私たちもそんな彼の想いに応えていきたいですね。

彼が健康で、そのけっして永いといえない時間を、明るく楽しく元気
に過ごせて、そしていつまでも一緒にいられるように考えた、
ナチュラル・エコロジー・ライフです。


┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|ビジョンは?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

人と動植物の共生ができるライフスタイルを築きます。

人と動植物が本当の意味で「共生」できるようになれば、身近な
棄て犬や動物虐待の問題や、化学添加物による健康被害などから、
動物実験や無茶なブリーディング、動植物の絶滅危惧種の問題、
そして多くの環境問題が解決されると信じています。


┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|では、ミッションは?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

「愛犬のナチュラル・エコライフ」スタイルの提案を通し、本当の
愛犬の幸せ・健康、そして共生を実現します。

当店の考える「愛犬のナチュラル・エコライフ」は、

 愛犬とのすばらしい生活を通し、
 自然と親しみながら自然を慈しみ、
 その自然からの贈り物である環境や天然素材などを「適量頂戴」し、
 自分と愛犬や家族の健康を保ちながら、
 可能な限り「人と動植物を含めた地球」にも健康でインパクトを
 与えないように、
 おしゃれにゆっくりと、
 お手入れや修理も楽しみながら、
 ゴミや無駄やストレスの少ない、
 「楽しい!」生活を自分と家族で継続しておくり、
 そして友人・知人にも紹介したくなる、

そんなライフスタイルです。

一般にエコロジーというと「電気を使ってはいけない」
「車に乗ってはいけない」などの、ネガティブメッセージな
イメージがありますね。
それでは人は楽しくないし、楽しくないと継続はできない、
そして友人や知人に薦められないんですよ。
また楽しくておしゃれでないと、薦められた友人もやりたくならない、
すると広がらない。

私は「1人のエコロジー仙人」を育てサポートするよりも、
「100人のエコロジー初心者」を育て・サポートする方が、
現代では有効で、私と私の会社・ショップのミッションはそこにある
と考えています。


最近、LOHAS(ロハス:Lifestyles of Health and Sustainability )
という考え方が出てきました。
意味としては「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」
ということで、
私の考えるライフスタイルに近く(おこがましいですね(笑))、
スローライフなどと一緒に、根付いていって欲しいと考えています。

 

┌――――――――――――――――――――――――――――――――
|まさにライフスタイルの提案ですね?
└――――――――――――――――――――――――――――――――

基本に『6R』というライフスタイルを取り入れています。
これは優先度もあらわしています。

第1ステップは【リフューズ(断わる)】。
リサイクルバッグを持参してスーパーの袋や過剰包装をしっかりと
断わる事ですね。

第2ステップは【リデュース(減らす)】。
私達が生活するうえである程度の資源は消費してしまいます。
でも可能な限り使用量などを減らし、無駄を無くす事は誰でもできる
ことです。
資源は限りあるものですから節約を心掛けたいですね。

第3ステップは【リユース(再利用)】。
一度使ったものを、洗浄したりして再度同じ目的のために利用する
ことです。最近ではリサイクルショップやフリーマーケット、
オークションなどが増えて、自分が使用しないものを安く譲っていく
システムができたので、それ自体はすばらしいことですね。

第4ステップは【リペア(修理)】。
壊れたものを棄ててしまうのでなく、修理して、再利用する事です。
日本だけでなく欧米でも大切に使った時計や着物などを子や孫に譲る
習慣がありました。これからも続けていきたい習慣ですね。

第5ステップは【リメイク(再作成)】。
リペアできないものを組み合わせて別用途のものに作り変えることで
す。
たとえば祖母の傷んだ着物をジャケットや、ネクタイ、ベストなどに
リメイクして活用する方が増えています。

最後の第6ステップに『リサイクル(再生産)』です。
エネルギーや資源を用いて再資源化してから、再生産する事です。
これにはリユース・リペア・リメイクとは比べもになら無いエネルギー
を消費することになります。

欧米では、この方法で成功しています。

でもこの考えは日本人はずっと持ってましたよね!?
だって日本人の『もったいない』という考え方はこれに沿った考えで、
非常に優れた考え方です。

□□□
□□  編集「中」記

わんのはな&エコ雑貨ドットコム 様、
ありがとうございました。


> 当店のようなとんがったニッチなビジネスには、ネット店の方が
> 相性が合うことに気づき

> また愛犬用/人用の割合はすでに70/30ですので、より特異性を
> 高めるためにも愛犬用を強化していく方針です。


まさに、ネットショップならではのテーマ、商品群ですね。

ただ、ニッチな市場ですので、ゼロから開拓することも必要。
明確なビジョンとミッションがあったからこそ、続けてこられたの
ではと推察しております。


この続きは次回(8/29頃発行)とさせていただきます。
お楽しみに!


それから、わんのはな&エコ雑貨ドットコム 様の
ご厚意により、「読者限定サービス」をことづかっていますので、
お知らせします。

---------------------------------------------------------------
ネット注文時、『インタビューを読んだ。5%OFF』と書き加えていただ
いたお客様には「消費税還元5%オフ」サービスをさせていただきま
す。
(ただし2007/9/30まで)
---------------------------------------------------------------

みなさま、この機会に、ぜひご利用くださいませ。

(後略)

メールマガジン無料購読

真のノウハウは現場にあり!オンラインショップを検討中、ネット通販の売上げ&利益をアップしたい、電子商店の裏側を覗いてみたい…。では一緒に教わりましょう。
「えっ!そこまで公開して大丈夫?」そんな話が満載。

 

読者登録は無料です。大手メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ」からの配信となります。メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

登場ショップ募集中!

当メールマガジンは、2008年から、

  • 他薦(読者の方や知人から紹介いただいて)
  • 自薦(店長さんの方から連絡いただいて)
があった場合のみ、発行させていただくことになりました。

  • 私のお気に入りのこのショップ、ぜひインタビューして!
  • このショップの店長、面白いですよ♪
  • うちがお付き合いしているこのショップ、イチオシです!
  • うちのお店にもインタビューして
などのご連絡を、ぜひこちらのフォームから、お気軽にお寄せください。
お待ちしております。

ホームページ引越しサービス 経営者・管理者のための、ビジネスホームページの作り方

月別アーカイブ

最新版 これがバカ売れネットショップだ!

2004年12月、再取材のうえ執筆、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルやオビには刺激的な言葉が踊っていますが、内容は、ネットショップ版「プロジェクトX」とも呼べるもので、ノウハウ習得はもちろんのこと、「読み物」としても楽しんでいただけます。

バカ売れオンラインショップの作り方

2004年2月、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルは派手ですが、内容はオーソドックスで、ネットショップの立ち上げから運営まで、何をどうするのか、何をしてはいけないのか、具体的な事例や方法が満載です。

Powered by Movable Type