[371] ご来店のお客さまの声を、ネットショップに表現

現役店長に訊く、人気インターネットショップの秘訣
(2014/05/07)
第371回 ご来店のお客さまの声を、ネットショップに表現
1,886 部
クレヨンハウス様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□□□
□□  ご挨拶

こんにちは!
いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、
ありがとうございます。

本メールマガジンは、バックナンバーも少し遅れて公開しております
ので、ぜひご覧ください。
https://ten.surv.co.jp/

今回のゲストは、前回に引き続き、クレヨンハウス様です。

それでは、一緒に教わりましょう。

■■■
■■  基礎データ

  【サイト名】クレヨンハウス
   【会社名】株式会社クレヨンハウス
【本社/東京店】東京都港区北青山 3-8-15
   【大阪店】大阪府吹田市垂水町 3-34-24
 【代表取締役】落合恵子
 【スタッフ数】103人
   【URL】http://www.crayonhouse.co.jp/

■■■
■■  プロモーション

┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|ネットショップの、主な広告宣伝方法は? 販売促進方法は?
|効果的なのは何?
└―――――――――――――――――――――――――――――――

販促のひとつは、ネットショップの存在をじわじわと認知してもら
うこと。
もうひとつは、もっと短期的に、商品や企画の内容を知ってもらう
こと。
おおまかに2方向で販促を行っています。

前者については、さいわい店舗や紙媒体(育児雑誌『クーヨン』、
ライフスタイルマガジン『いいね』、会報誌『クレヨンハウス通信』)
などがありますので、そこで随時、ネットショップをアピールして
います。

数値で測りづらい部分ではありますが、中長期にわたって、粘り
強く伝えています。

後者の販促は、主にメールマガジンやtwitterなどSNSです。
直接的(購入につながる)効果があるのはメールマガジンが上の
ようです


┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|メールマガジンの主な内容は? 配信頻度は? 読者数は?
|担当は誰?
└―――――――――――――――――――――――――――――――

メールマガジンは、不定期ですが週1~2回の配信ペースです。

新入荷情報、新企画の案内、またネットショップ以外の情報
(イベントや出版物)も配信しています。

ショップの特集担当が、企画をまとめる流れでそのまま、メルマガ
も作成しています。

「あれもこれも」と、欲張って情報を詰め込んだわりに反応ゼロで
虚しいこともあります。
たくさん情報があっても、ポイントを絞り「読者にとってお得な
内容」になることを心がけています。


┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|twitterでは、主にどういったことを発信している? 発信頻度は?
|担当は誰?
└―――――――――――――――――――――――――――――――

twitterは、野菜のセール情報、レストランのメニュー等々、店舗
の情報のほか、ネットショップの告知やブログアップの告知などが
主になっています。

機動性重視なので、固定の担当は設けず、各部門が直接行っていま
す。

たとえば、オーガニックレストラン「広場」のランチは、日替わり
で毎食6つのオーガニックメニューをつくっています。

6食×363日=2,178食。
すごいメニューでしょう?

旬のオーガニック食材を使っているので、調理はたいへんですが、
こうなります。
これを毎日、twitterでお知らせしています。


┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|ディナーも発信?
└―――――――――――――――――――――――――――――――

これは毎日7食とスイーツのオーガニックメニュー、合計8品です。

8品×363日=2,904品。

これもお知らせしたいのですが、キッチンや担当者の負担がタイヘン
で、見送っています。

こちらはレストランにお出でいただいて、ご確認くださるしかない
ですね(笑)。すいません。

つまりうちのオーガニックレストランは、毎年5,000品を超える
メニューをお出ししています。

すごいですよね!
あらためて、感心してしまいました(笑)。

オーガニック食材の調達だけでもたいへんです。
有機農産物は、300を超える全国の有機農家に作付けしている、
と言えば、オーガニックレストランのタイヘンさ、おもしろさを
わかっていただけますね!

■■■
■■  システム関係

┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|会員制のようですが、会員になるメリットは?
|会員システムは、実店舗のカードと、連動しているのですね?
└―――――――――――――――――――――――――――――――

購入と、レビューの掲載でポイントが貯まり、次回のネットショップ
でのお買いものに使えます。

ただ、店舗のポイントとの相互利用はできません。
これが、わたしたちのシステム上の弱点ですので、次の目標として
いるところです。


┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|ネットショップは、CMS(コンテンツ管理システム)で制作されて
|いるようですが、どちらのシステム?
└―――――――――――――――――――――――――――――――

株式会社ecbeingさんのシステムです。


┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|ショッピングカートも、そのシステム?
└―――――――――――――――――――――――――――――――

はい。


┌―――――――――――――――――――――――――――――――
|ネットショップのページの更新は、専用の担当者がいる?
|実店舗のスタッフが兼務?
└―――――――――――――――――――――――――――――――

商品や特集企画は、実店舗の担当が兼務しています。
製作・更新作業は専任担当者がおり、両者が連携して行っています。
写真や動画も、現在はページ更新の担当者が兼務しています。

つまり、ふだん実店舗で接客をして販売している担当者が、ネット
ショップも担当してくれています。

ご来店のお客さまの声を、ネットショップに表現したい、という意図
なのですが、タイヘンだと思います。

お店に「絵本town」「おもちゃtown」「Organictown化粧品、
ファッション、雑貨」「Organictown食品」4人の編集長がいて、
ネットショップ担当者と連携しています。

□□□
□□  編集「中」記

クレヨンハウス様、ありがとうございました。


> 商品や特集企画は、実店舗の担当が兼務しています。
> 製作・更新作業は専任担当者がおり、両者が連携して行っています。
> 写真や動画も、現在はページ更新の担当者が兼務しています。
> つまり、ふだん実店舗で接客をして販売している担当者が、ネット
> ショップも担当してくれています。
> ご来店のお客さまの声を、ネットショップに表現したい、という意図
> なのですが、タイヘンだと思います。

クレヨンハウス様の実店舗の開店は、1976年12月。

それから長い年月をかけて、社是の
「子どもの視点・女性の視点・オーガニックな視点で文化を見つめ
 創造する」
を実現されてきたわけですが、

そのスタッフが、ネットショップも兼務することで、実店舗と同じ
世界感を表現できているのですね。

この続きは、次回(5/14頃発行)とさせていただきます。
お楽しみに!

(後略)

メールマガジン無料購読

真のノウハウは現場にあり!オンラインショップを検討中、ネット通販の売上げ&利益をアップしたい、電子商店の裏側を覗いてみたい…。では一緒に教わりましょう。
「えっ!そこまで公開して大丈夫?」そんな話が満載。

 

読者登録は無料です。大手メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ」からの配信となります。メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

登場ショップ募集中!

当メールマガジンは、2008年から、

  • 他薦(読者の方や知人から紹介いただいて)
  • 自薦(店長さんの方から連絡いただいて)
があった場合のみ、発行させていただくことになりました。

  • 私のお気に入りのこのショップ、ぜひインタビューして!
  • このショップの店長、面白いですよ♪
  • うちがお付き合いしているこのショップ、イチオシです!
  • うちのお店にもインタビューして
などのご連絡を、ぜひこちらのフォームから、お気軽にお寄せください。
お待ちしております。

ホームページ引越しサービス 経営者・管理者のための、ビジネスホームページの作り方

月別アーカイブ

最新版 これがバカ売れネットショップだ!

2004年12月、再取材のうえ執筆、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルやオビには刺激的な言葉が踊っていますが、内容は、ネットショップ版「プロジェクトX」とも呼べるもので、ノウハウ習得はもちろんのこと、「読み物」としても楽しんでいただけます。

バカ売れオンラインショップの作り方

2004年2月、大手出版社の翔泳社から本になりました!
タイトルは派手ですが、内容はオーソドックスで、ネットショップの立ち上げから運営まで、何をどうするのか、何をしてはいけないのか、具体的な事例や方法が満載です。

Powered by Movable Type